胃痛・みぞおちの痛み

胃痛(みぞおちの痛み)で困っている方へ

胃痛の原因は、単なる暴飲暴食から疾患の症状まで多岐にわたります。疾患に由来する場合も、食道や胃だけでなく、膵臓、胆のう、心臓などの疾患や、感染症が原因になっている可能性もあります。一過性で原因も明らかな痛みはあまり心配する必要はありませんが、長引くようであれば、早めに当院までご相談ください。

胃痛(みぞおちの痛み)の原因

生活習慣と食事

カフェイン、香辛料、油っこいもの、タンパク質など胃に負担がかかりやすい飲食物の過剰摂取を続けると、胃酸の分泌量が増えて胃の粘膜に傷ができてしまい、胃痛の原因になる場合があります。また、喫煙や飲酒も胃痛の原因になり得る要因です。

ストレス

胃腸の機能は自律神経によって制御されているため、ストレスによって自律神経が乱れると、胃腸の機能にも多かれ少なかれ乱れが生じます。その結果、蠕動運動の低下や胃酸の過剰分泌を招き、胃の粘膜に炎症が発生します。この炎症が、胃痛を引き起こす一因です。 ここでいう「ストレス」には、不安や緊張などの精神的な要素だけに限らず、睡眠不足や疲労などの生活習慣上の問題、湿度や気温などの環境要因も含みます。ストレスを減らすには身体をよく休めて十分な睡眠を確保し、生活全体の質を向上させると良いでしょう。

胃痛(みぞおちの痛み)が現れる場合がある疾患

痛みの原因になるのは、消化器疾患が大半です。しかし、心筋梗塞や肺炎が原因でも胃痛が生じる場合があります。なかには、迷わず医療機関を受診すべき胃痛もありますので、十分に注意しましょう。

逆流性食道炎

胃の内容物が胃酸とともに食道に逆流を繰り返し、食道の粘膜に炎症が生じる疾患です。呑酸(酸っぱいものが下からこみ上げてくる症状)、咳、胸焼け、胃痛など、様々な症状が現れます。生活習慣や食生活が原因の逆流性食道炎は再発しやすいため、再発を防ぐためにも消化器内科できちんと治療する必要があります。

急性胃炎

食べすぎやアルコール類の飲み過ぎによって発生しやすい疾患です。胃やみぞおちのあたりに突如として激しい痛みが起こり、下痢や吐き気が起こる場合もあります。無理をせずに何日か安静にしていれば解消されるのが普通ですが、早急に対処すべき疾患で似たような症状が発生する場合もあるため、できるだけ早く医師の診察を受けましょう。

慢性胃炎

胃の粘膜に慢性的な炎症が続いている状態で、胃痛や胸焼けなどの症状が現れます。非ステロイド系の消炎鎮痛薬の服用やピロリ菌への感染が原因で引き起こされる場合が多く、他に慢性胃炎の誘発や悪化の要因とされているのがストレスです。 慢性胃炎を放置すると進行して萎縮性胃炎になり、胃がんを発症する危険性が高まるため、できるだけ早く完治を目指すことが大切です。

胃潰瘍・十二指腸潰瘍

非ステロイド系の消炎鎮痛薬の服用やピロリ菌への感染などが原因で胃の粘膜に炎症が発生し、炎症が長引くことで粘膜の傷がひどくなってしまった状態です。症状として、胃痛、食欲不振、胸焼け、吐き気などが現れ、適切な治療を受けずにいると潰瘍から出血して粘膜に穴があいてしまう場合もあります。そのような状態まで進行してしまう前に、きちんと治療して再発を防ぎましょう。

感染性腸炎

ノロウイルスなどのウイルス、O-157、サルモネラ菌、カンピロバクターなどの細菌に感染して炎症が生じる消化器疾患です。症状として、発熱、下痢、胃のあたりの痛み、吐き気、嘔吐などが現れます。放置すると重症化しかねないため、速やかに医師の診察を受けることを推奨します。また、脱水症状が急激に進行する場合もあることから、水分を十分に摂取できない場合は特に、一刻も早く受診してください。

虫垂炎

虫垂があるのは、右下腹部です。しかし、虫垂炎を発症すると、最初は胃痛が生じる場合があります。時間の経過とともに次第に痛む場所が変わり、最後は右下腹部に痛みが起こります。

胆石症

胆管が胆石で閉塞すると、激しい胃痛が発生します。他に、下痢、吐き気、嘔吐、発熱なども胆石症の症状の1つです。胃痛は強さに幅があり、ときには背中や右肩に痛みが発生します。また、胆管炎や胆のう炎によって黄疸に陥り、皮膚や白目が黄色っぽくなる場合もあります。

急性膵炎

膵臓から分泌される消化酵素によって、膵臓の一部が自己消化される疾患です。多くの場合は飲酒が原因で、胆石に由来する急性膵炎も見られます。軽度の胃痛が次第にみぞおちの付近の突き刺すような痛みとして広がり、強い痛みが腹部全体に生じます。短時間で進行して呼吸困難などの重篤な症状が出る危険性もあるため、直ちに医師の診察を受けてください。

心筋梗塞

酸素や栄養を心臓まで届ける冠動脈が塞がって血流が悪くなり、心筋が壊死します。直ちに対処しないと生命が危険にさらされるため、注意が必要です。症状としては、みぞおちや胸に突如として強い痛みが発生し、呼吸困難や冷汗などの症状を伴います。動脈硬化の進行が発症の一因であることから、肥満、脂質異常症(高脂血症)、糖尿病、高血圧、喫煙もリスク要因です。

胃痛(みぞおちの痛み)には、早めに受診を

胃痛の原因となる疾患は多岐にわたります。症状に悩む前に、早めに当院までご相談ください。何に由来する胃痛なのか判明したら、適切な治療を受けて再発を予防しましょう。

ピロリ菌の除菌

ピロリ菌への感染が原因で胃に慢性的な炎症が発生する場合があります。このような慢性胃炎以外にも、胃潰瘍、十二指腸潰瘍など、症状として胃痛が現れる消化器疾患の多くはピロリ菌感染が原因の1つです。胃の疾患が長く持続すると萎縮性胃炎に進行してしまい、胃がんを発症しやすくなります。当院では、ピロリ菌に感染しているか否かを確認する検査や、ピロリ菌を除去する治療に対応しています。この除菌によって、潰瘍や炎症が再発する確率を下げることが可能です。治療としては、2種類の抗生物質と、抗生物質の効果を増す胃酸分泌抑制剤を1週間ほど飲むだけです。このため、心身への負担も抑えられます。胃痛があって胃炎の可能性がある場合には、ピロリ菌感染検査を推奨します。

胃痛(みぞおちの痛み)の再発を防ぐには

痛みの原因となる疾患が認められないにもかかわらず、胃痛が再発する場合、ストレスや食生活に目を向けてみましょう。

食生活の見直し

なるべく胃腸に負担がかからないように、栄養バランスの良い食事を規則正しい時間に摂取し、暴飲暴食を控えてください。胃腸の調子を制御するために大切なのは、朝食をきちんと摂取することです。また、カフェインや香辛料、アルコール類の摂取は避けましょう。 さらに、食材の保管方法や鮮度に注意し、生魚や生肉、調理器具も注意して取り扱うようにしてください。